![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() 先日イヤイヤが戻って来たかも?と言う記事を書きました。
→→その時の記事はコチラ←← 比べればこっちにして欲しいの類。 むすんでない水風船の中身の水を母の顏めがけてかけてこないで欲しい 冷房かけてるからバイク遊びをやめて玄関のドアを閉めて欲しい ぶどうの皮をむいた手のべたべたをもうちょっとちゃんと拭いて欲しい 食事中にくしゃみをする時は手を口に当てて欲しい 危険でも他者を傷つけるものでもない、全ておおらかに、できるだけ大らかにと流しました。 するとたった数日で、私に分かってもらえない時の号泣がなくなりました。 私のおおらかに作戦が効いたのか、はたまた数日前が偶然やたら機嫌が悪かったのか、分かりません。 1度イラッと来て声を荒げてしまうと、芋づる的に大したことじゃなくても怒ってしまうことがあって、反省してリセットしたいんだけどする前にまたイラッと来ることをスケスケやモジャ夫にされたりして、怒りのしまいどころとかタイミングを逸して些細なことで暴発。 出産前はこんなことなかったな・・・と言うか、出産前もそこそこ良い大人で(笑)自分の生活サイクルが既にできていて、何から何まで初めてみたいな体験(妊娠と育児)がなかったんだよね。 お腹があんなに膨らんで、中の何かwがボボボボボと動き回ってろっ骨を蹴られることも 他者に昼夜問わず数時間おきに起こされることも 食べても食べても体重が減ることも(1週間で良いから、これは戻って来て欲しいw) 話しかけても、言葉が返って来ない相手と24時間べったりなことも 座ったと思えば、後ろに倒れてって後頭部強打とか 歩いたと思えばヨチヨチで転びやしないかと数メートル先の危険を常に察知したり 何かを口にいれたり、常に子供の安全に気を配らなきゃいけないことも それまで抱っこさえしてりゃ何とかなってたのが急に自己主張始めたり 理不尽なイヤイヤが始まったり いろんなことが待ったなしにどんどんやってきて、慣れる頃に次の問題が押し寄せる。 これをのんびりと菩薩のような微笑で過ごすって・・・ おかめのお面でもかぶりましょうか?(笑) こうやってスケスケは私の角を丸くしてくれてるんだなぁ。感謝しなくては、ある意味(笑) ![]() |
![]() イヤイヤ、は終息に向かっています。イヤイヤの定義って難しいなぁ。
私と息子の関係では、本当にしたい&したくないとは関係ないところで、(大人からすると)理不尽な自己主張を繰り返すこと、かな。 スケスケはおしゃべりが非常に早く上達したので、言いたいことが伝わらないってのは、入らないかな? もちろん、昨日の朝もぐずぐず。 数日前にこんな記事→「2才の作り笑顔」 を、書いた私ですが、4回目のぐずりで私の低い沸点を超えました(笑) ただ、自分が自己主張をした後に、落ち着けばこちらの話を聞けるし、妥協案を飲むこともできる。 ちょっと検索したらイヤイヤ期を「ママの意見と、子供の意見が ぶつかりあう時期」と書いてあったけど・・・ ぶつかり合うの、大人になってもあるよね?(笑) イヤイヤの代わりに、始まってきてるのが「なんで?」攻撃。 以前からスケスケの真面目さを心配して、「(通り過ぎた)パトカーはどこに行くの?」の断定しにくい質問の類には 「誰か困ってるから助けに行くのかもしれないし、 パトロールしてるだけかもしれないし、 お仕事終わっておうちに帰るのかもしれないね」 「かもしれない」で返すようにしていました。 今朝の登園中にママスケが「桜が散ってきちゃったね~」 「なんで?」 Σ('ω'ノ)ノ(私ーかんがえろーかんがえろー) 「お花はね、桜だけじゃなくて、散ると、おいしい果物が出来たり、種ができたりするんだよー。その為かなぁ?」 「ふーん。おいしいご飯ができるかもしれない」 いやいや、木にご飯とかならな・・・ ΣΣΣ 米 !!! 「そうだねー。お米もお花が咲いた後に出来るんだよねー。」 朝から脳を使わされます(笑) ![]() |
![]() 昨夜は久々にスケスケを叱りました。イライラして、ではなく意図を持って。
楽しく遊んでいた最中、楽しくなりすぎてポンポンと私の肩辺りにタッチしていた力が、どんどん増してきて痛い。 痛いから嫌だ、と言うと逆切れで私を意図的に叩いてきました。 「お手手出したらダメだよ、叩いたらいけないよ」 「ぼん!」更に叩く息子 「ママ怒るよ?」 「ぼん!」更に叩く息子 「叩いたら痛いから やめてよ!」 かなりの近距離で大声で真顔で言いました。 顔を歪めながら、頑張る息子。本当は悪いことだと分かってるんだよね。思い通りにならなくて、素直に言うこと聞く準備が出来る前に私が注意したから、余計意地になっていたんだと思います。 NOT人を叩いて良い理由。 謝らせることが目的ではないので、心が頑張り中の息子に 「おいで?泣いていいよ?」 と声をかけて手を広げると、泣きながら抱っこされに来ました。 きゅん 少し落ち着いてから「何があっても、お手手出すのはいけないことなんだよー。次からしないようにしようね」と声をかけ、ゆっくり抱っこしながら他の話をしたりしてるんだけど、何度か思い出し泣きしてました(笑) その後も「ママと一緒にお風呂入るー!」と、最近のお風呂はママとブームらしく、一緒に入りました。 お風呂はご飯の後なので、少し眠い頃。 ちょっとしたことで、また私を叩きました。 眠いのと叱られたことがストレスになっていたのかもしれませんね。 仲直りもせず「(風呂)でる」と言い放つので、じゃママの布団で一緒に寝ないんだね?で、素直に仲直りしにきました。 ここ1週間ぐらい、会話力に加えて悪いと分かっているのに意地を張ることを身に着けてしまい、こっちから仲直りの助け舟をだしても拒否することも出てきました。 イヤイヤへのある程度の対応?やり過ごし方?というハードルを1つ越えたと思っていたけど、相手もそのハードルを越えようとしてきているようです(笑) こうやって、社会に出てからの人とのやり取りだとか、交渉を私で練習してるんだなぁ。 たまにはパパとしてくれないかなぁ(切実) テーマ:がんばれ☆子育てママ - ジャンル:育児 ![]() |
![]() 昨夜スケスケとちょっとした言い合いになり、仲直りしよーと促しても拒否。
「ママきらいになっちゃった」と言われました。 ガーン orz そのまま、モジャ夫と風呂に入るスケスケ。 何故か寝るのだけはママじゃないとダメなので、そこをうまく使いながら、ママと仲直りする方向に話してくれたモジャ夫。 風呂上がり、体を拭いてあげながら仲直りをしました。 「ぎゅー(言いながらハグ)、仲直りー♪きらいになっちゃったの」 ちょっ、仲直りする気あんのかいな(笑) どうやら きらい の意味が分かっていないようです。 確かに「いやだ」「悲しい気持ちになる」「すきじゃない」と言った単語は説明したり怒ったりする時に使うけど、「きらい」は、あまり使わなかったかも?どうかなー。 覚えたての言葉使いたかったのかなー。 翻弄される母(笑) テーマ:がんばれ☆子育てママ - ジャンル:育児 ![]() |
![]() イヤイヤが多少収まりつつあります。つつある、つまりまだイヤイヤ真っ最中です(笑)
まぁ、親側にも耐性?免疫?がついてきて、小さいもんなら抱っこしながらスルーしたり、気分転換をしてあげたりが、ほんの少しだけできるようになってきました。 ほんの少し ね(笑) 以前、グズグズし始めた時に「ふんふん屋さんだ!」と言うと爆笑した、と言うことを書きました。 この記事の口ぐせのとこね。 この週末、咳風邪が治りつつある金土日でした。 体調が戻って来てるから遊びたいし、でもいつもと違う感じ。 スケスケの機嫌も天と地を激しく繰り返す感じでした。 体調が悪いのが分かっているので、こちらの沸点も低めに設定してあげられます(笑) 「そっかー、●●を自分でやりたかったんだねー。」とか言いながら抱っこしている時。 「やりたかったのー。えーん!・・・・えーん・・・もわーん!」 ちょ、もわーんて何!! ゲラゲラ笑う私に、スケスケがきょとん。 もわーんと泣いてたのが面白かったと伝えると、何故かスケスケも爆笑。 そうです、もわーん屋さんごっこの始まり(笑) ふんふん屋さんに続き、もわーん屋さん。良い方法をまた見つけました♪ テーマ:がんばれ☆子育てママ - ジャンル:育児 ![]() |
プロフィール
|
Author:ママスケ
|
![]() |
最新記事
|
|
![]() |
いくつになったの ver2
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
かうんたー
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
リンク
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
RSSリンクの表示
|
|
![]() |
ブロとも一覧
|
チョボ子の行進♪ joie de vivre
|
![]() |